歯並びのコンプレックスを解消しましょう

歯並びが気になってつい口に手をやってしまう……
ブラッシングがうまくできない……

ばんどう歯科では、このようなお悩みをお持ちの方の矯正治療にも、力を入れて取り組んでいます。歯並びの乱れは見た目だけでなく、全身の健康にも悪影響を与えるもの。悩んでいるのなら、まずはお気軽にご相談ください。

不正咬合が引き起こすさまざまな悪影響

コンプレックス 口元は人の印象を左右するといわれるほど目のいくところ。出っ歯や受け口、八重歯などの不正咬合はコンプレックスになりやすく、人とのコミュニケーションが苦手になるケースもあります。
虫歯や歯周病の原因 歯並びが乱れていると、食べかすが詰まりやすくなるうえに、ブラッシングもしにくくなります。プラークや歯石が溜まりがちになるため、虫歯や歯周病になるリスクが高まります。
口臭の原因 プラークや歯石は細菌の温床。歯並びが悪いとプラークや歯石が溜まりやすくなるため、細菌が活発に繁殖し、悪臭を放ちます。
消化不良の原因 歯並びが悪く、歯と歯が正しく咬み合わないと、咀嚼(食べ物をしっかり咬むこと)がうまくできなくなります。咀嚼が不十分だと消化不良を起こし、胃腸に負担がかかります。
発音障害の原因 歯並びが乱れていると正しい舌の動きが妨げられたり、歯と歯の間から空気が漏れたりするため、発音がうまくできなくなります。

矯正治療が必要な不正咬合の種類

八重歯

八重歯

歯が一列に並ばず、犬歯が突き出ている状態。顎が小さいために歯がすべて生え揃うスペースが足りないことが原因で起こります。ブラッシングがしにくく虫歯や歯周病になりやすくなります。

受け口

受け口

下の歯が上の歯より前に突き出ている状態。上顎が小さすぎたり下顎が大きすぎたりするために起こることがあります。見た目が悪いだけでなく、うまく咬めない、発音が悪くなるなどの問題が起こります。

出っ歯

出っ歯

上の前歯が下の歯より前に突き出ている状態。下顎が小さすぎたり上顎が大きすぎたりするために起こることがあります。唇が閉じにくく、うまく咬めない、発音が悪くなるなどの問題が起こります。

開咬

開咬

奥歯を咬み合わせたときに上下の前歯が咬み合わず、隙間があく状態。空気が漏れやすくなるため、発音が聞き取りづらくなります。また、咀嚼が十分にできず、消化不良が起きやすくなります。

過蓋咬合

過蓋咬合

上の歯が下の歯に大きく被さっている状態。顎関節にも負担がかかるほか、下の前歯が上の歯の歯ぐきを傷付けて炎症を起こすこともあります。
  • ページの先頭に戻る

ばんどう歯科の矯正治療の特徴

お子様の矯正治療

お子様の歯並びが気になる場合は、できるだけ早くご相談ください。お子様の場合は成長を利用することでスムーズな矯正ができるため、適切なタイミングで治療を開始することが非常に重要になります。当院では7歳前後からの矯正治療を行っていますが、成長には個人差がありますので、まずは早い段階でご来院いただき、経過をみながら治療計画を立てていきましょう。

咬合育成の導入

咬合育成とは、お口を含めた全身の正しい成長を促すことで、歯並びを整える方法です。姿勢や呼吸、食べ方、話し方など、咬み合わせに影響を与える部分を正しく発育させ、そのうえで矯正治療を併用していきます。

一方で、通常の矯正治療では歯を動かすことばかりが重視され、大切な健康な歯を4本も抜くことで歯を動かすスペースをつくり、治療を進めることも少なくありません。当院では、できるだけ抜歯をせずに、自然なかたちで歯並びを整えられるように、咬合育成を導入しています。

一期治療の導入

子供の矯正治療では、治療期間を2つの時期に分ける考え方があります。当院では7歳前後の永久歯の前歯が生えた時期を第一期治療、13歳前後の永久歯列が完成した時期を第二期治療というように二期に分けた矯正治療を導入。発育段階に合わせて治療を行うことで、顎の骨の成長を正しく導き、非抜歯で矯正治療を行える可能性を広げます。

口腔内の育成を総合的に管理

お子様の成長に伴い、お口の中は様々に変化していきます。それぞれの段階で、噛み合わせ、歯並びの管理・育成に加えて永久歯の萌出管理、むし歯や歯周病の予防を行い、問題を早期に解決していくことで、成長がスムーズに行えるよう管理しています。

成人の矯正治療

成人の矯正治療はすでに成長が止まっているため、小児矯正のように成長を利用した治療はできません。一方で、成長が止まっているため治療計画が立てやすい、自分の意志で積極的に治療に取り組めるというメリットもあります。当院ではできるだけ非抜歯で行うことを前提に、患者様にとってなるべく負担の少ない、治療中・治療後のメインテナンス性も考えた治療計画をご提案しています。歯並びの乱れでお悩みの方は、まずはお気軽にご相談ください。

むし歯や歯周病のリスクを総合的に管理をしていきます

成人病の矯正治療では、しばしばむし歯や歯周病の管理が非常に重要になることがあります。当院では、一人一人のお口の中のリスクを考慮して、矯正治療に伴う問題を未然に防ぐよう管理しています。

最終の詰め物や被せ物を苦慮して矯正を行なっていきます

すでに詰め物や被せ物がある方は、矯正治療後に詰め直したり、被せ直しをする必要がある場合があります。最終の症状を考慮して、矯正を行なっていきますので、総合的な治療が可能です。
  • ページの先頭に戻る

目立たない矯正装置が選べます

矯正治療を受けたくても、装置の見た目が気になり、なかなか治療に踏み切れない方も多いことでしょう。そこで当院では見た目の美しさを重視した矯正装置をご用意しています。患者様のご希望や、歯並びの状態などに合わせてお選びいただけます。

以下では当院で取り扱う矯正装置をご紹介します。

クリアブラケット

クリアブラケット

透明な素材のブラケットを歯の表面に取り付けて、金属のワイヤーを通す方式の矯正装置です。以前から一般的だった矯正装置「メタルブラケット」の場合、金属製のブラケットを使用するため、装置が目立つことがデメリットとなり、敬遠する方が多数いらっしゃいました。

しかし「クリアブラケット」であれば装置自体が目立たず、メタルブラケットと同様、ほとんどの症例に対して高い効果を発揮。「装置の見た目が気になる」という方にも好評です。

床矯正装置

床矯正装置

顎の骨を広げて歯列を整えていくことを目的とし、非抜歯で矯正治療ができる可能性の高い装置です。子供の顎の骨の成長を正しく導くことができるため、小児矯正の第一期治療としてよく用いられます。成人の場合は矯正治療後の後戻りを防ぐ装置として、また補助的な矯正装置として用いられます。

床矯正装置は取り外し可能な装置であるため、食事やブラッシングの際に一時的に取り外すことができますが、できるだけ長時間装着しないと十分な効果が得られないので注意が必要です。

部分矯正装置

部分矯正装置を使った、乱れた歯並びの部分的な改善も行っています。前歯のちょっとした凸凹や軽度の出っ歯、八重歯などであれば短期間で矯正可能。治療費も通常の矯正よりも抑えられます。ただし、部分矯正を受けるためには、十分なカウンセリングや検査が必要です。まずはお気軽にご相談ください。

  • ページの先頭に戻る